PSEについて
PSE knowledge
【ルーペル実践編】2. 木工什器の場合
電源を「容易に取り外しできる」ことが条件
ラインコンセントの設置
AC100Vラインコンセントを木工什器にビス止め設置

- AC100Vラインコンセントは
の対象。ビス固定すると什器が
対象の「コンセント付家具」扱いになります。

- DC24Vラインコンセントを使う

- 「DC24Vラインコンセント」は電気用品の対象ではありませんのでビス固定しても什器は
対象の「コンセント付家具」にはなりません。ただし、以下の場合は
対象になりますのでご注意ください。
-
- スイッチング電源を什器へビス固定する場合
- ラインコンセントのコードとスイッチング電源のコードをギボシなどで圧着接続する場合
DC24Vラインコンセントと電源の接続
- DC24Vラインコンセントの入力側ケーブルと電源を圧着接続

- 圧着端子などで接続すると
電源が什器から容易に外せない状態となり、
「電気機械付家具」となります。

- 圧着接着せずコネクタを使って接続する

- 「スイッチング電源コネクタセットアース付(LU-SWC-CNA)」を使えば、容易に電源を取り外せる状態になるため、什器は
対象となりません。ただし、以下の場合は
対象になりますのでご注意ください。
-
電源の設置
- 電源を什器に直接ビス止め

電源を直接ビス止めすると什器は
「電気機械付家具」となります。

- スイッチング電源はフリー状態に・アダプタは専用のホルダーを使う

- スイッチング電源は固定せずフリーな状態にしてください。またアダプタは「アダプタホルダー(LU-HAD-CTH・LU-AD70W-H)」を使い、容易にアダプタを取り外せる状態にすれば、
対象外となります。
ケーブルの処理
- AC側のケーブルをビス固定する

- AC側のケーブルは
対象の電気用品のため、直接ビス止めすると什器は
「電気機械付家具」となります。

- コードはクリップで挟むだけにする

- 市販のコードクリップを使えば、コードが固定されず容易にコードを取り外せる状態になるため、
対象外となります。ただし、以下の場合は
対象になりますのでご注意ください。
-
- コードをクリップで外せる状態にしても、アダプタ本体をビス止め固定したり、専用以外のホルダーで固定して、アダプタ自体が容易に取り外せない状態の場合
このページのトップへ