収納の基礎講座

  • その1:収納とは
  • その2:収納指数
  • その3:3つの基礎収納
  • その4:良い「指定席」が必要
  • モノが片づく5つのステップ

収納の基礎講座

私たちは何のために収納をするのでしょうか? 
それは、使いたいモノが、使いたい場所ですぐ出せてすぐ使えることです。
すぐ出せれば使い終わった時もすぐしまえるので散らかりません。
収納は次に使う時困らないためにも重要なのです。

  • 収納とは、使いたいモノが
    すぐ出せて戻せること。
    いかにたくさん入れるか、
    ではありません。 その1
  • ラクな収納は数値でわかる
    「収納指数® その2
  • 飯田久恵流 収納法
    ラクな収納
    「3つの基本収納」 その3
  • すべてのモノに
    良い「指定席」が必要 その4
  • 最小の「収納指数®」にする不変のステップ
    飯田久恵の
    「モノが片づく5つのステップ」 その5

Copyright © Iida Hisae

ペン
  • 暮らしに役立つ収納ガイドブック カタログダウンロード
  • パーツ一覧・テクニカル情報
  • 各種ダウンロード
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • シューノお住まい事情
  • 収納Q&A
  • 収納コラム可動棚にまつわる知識
  • シューノの教科書「シューノ123」

×

CLOSE