床見せ収納の上手な方法とは?すっきり快適な家づくりのコツ教えます
床にものを置かないですっきりした状態を保つ「床見せ収納」が実現できることはインテリア上級者にとって必須ポイントです。さらに生活しやすい環境を作れます。しかし、油断するとすぐに床がものであふれてしまうこともあるので、床見せ収納のコツを知りたい方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、床見せ収納を上手に行う方法についてご紹介します。床見せ収納は便利な収納グッズを使えば意外と簡単です。収納の仕組みをいったん作ってしまえば、あとは比較的努力をせずに過ごしやすい環境を築けるでしょう。
床見せ収納のための方法とアイデア
収納グッズをそろえたり上手に組み合わせたりすると、床見せ収納を簡単に実現できます。フックやワイヤーネット、バッグなど、床見せ収納のために使うほとんどのグッズは簡単にそろえられるものばかりです。床下収納など本格的なリフォームで収納スペースを確保するのもよいでしょう。
床見せ収納で一番のおすすめである可動棚とともに、便利な収納グッズをひとつひとつご紹介します。
可動棚
収納したいものやボックスの高さなどに合わせて棚の配置を自由に変えられるのが可動棚の特長で、床見せ収納の一番のおすすめです。壁に取り付けて使用できるので設置できる場所が多く、玄関やリビング、キッチンなどさまざまな場所で活躍します。
可動棚と様々なアイテムと組み合わせることによって、床をすっきり見せて開放感のある部屋へと変えることができます。たとえば、靴やバッグ、子どもが外で遊ぶおもちゃなどを整えて収納するのに適しているのが玄関の可動棚です。ハンガーパイプやS字フックを取り付ければ、傘や掃除道具などを吊るせます。
また、リビングのソファ上部に可動棚を設置すれば収納を確保できるだけでなく、見える床面積を増やせるでしょう。生活空間を邪魔しない場所に収納場所を作れるのも可動棚特有の魅力です。
その他にも可動棚と組み合わせることで収納が楽しくなるアイテムをここでご紹介します。
ボックス収納
ボックスは整理整頓の強い味方です。さまざまな大きさや素材のものがあります。子どものおもちゃ用のボックスを用意しておくだけでも、部屋の中がすっきりするでしょう。勉強道具や本、教科書などをしまう専用のボックスを用意すると、子どもがものを片づけやすくなります。
ボックス収納をより便利に使うコツは、とりあえず何でも入れてよいボックスを用意することです。どこへしまうか分からないものもまずはそのボックスに入れることで、部屋全体がきれいになります。ボックスにある程度ものがたまったら、中身を整理しなおすか処分してボックスを空にしましょう。
バッグ
バッグを収納グッズとして活用する方法で、バッグの中にものをしまいます。エコバッグなど薄くかさばらないバッグを選び、フックなどで壁に吊るすと場所も取りません。
ちょっとしたお出かけの時に使用するアイテムをまとめてひとつのエコバッグに入れて玄関に吊るしておけば、出かけるときもエコバッグをそのまま利用できます。ボールをバッグに入れて壁に吊るしておけば、ボールを踏んで転ぶ心配もありません。
洗濯機や壁にかけておけるランドリーバッグは、通気性のよいものを選んで洗濯ものを入れるとよいでしょう。
パンチングボード
有孔ボードと呼ぶこともあるボードで、等間隔に穴が空いている壁面収納アイテムです。さまざまな色のものがあるので、部屋の雰囲気に合わせて収納スペースを作れます。
壁に固定した状態で専用のフックを付ければ、帽子やバッグなどをかけるのに便利です。フックを使えば、ほかにも玄関や外で使う掃除道具や車・自転車のメンテナンス用品などを吊るしておけます。
パンチングボードに棚を設置する方法もあり、表紙が見えるように本を配置したり、靴を並べたりできるでしょう。
突っ張り棒
突っ張り棒にものを吊るしたり、2本並べて棚代わりに使ったりできます。さまざまな長さのものがあり、自分で長さを調整できるのも突っ張り棒の魅力です。
クローゼット内に突っ張り棒を設置すれば、ハンガーを使ってより多くの衣服をかけられます。S字フックを使ってバッグを並べて吊るすのもおすすめです。クローゼット収納を増やせば、リビング空間などの床見せインテリアにも有効でしょう。
洗濯ものを干すためのハンガーや洗濯バサミ、ピンチハンガーをまとめて吊るしておくと、使う際に取りやすくなります。
床見せ収納を行うメリット
ものが多い生活環境下で十分な収納を確保しつつ、快適な空間を作り出す床見せ収納は難易度の高いインテリア術といえるでしょう。しかし、床見せ収納にはメリットが多くあり、あきらめずに行う価値があります。
たとえば、部屋全体がすっきり見えることやケガのリスクを減らせることなどがあります。それらをひとつひとつご紹介します。
すっきりおしゃれ見え
床見せ収納を実践すると部屋全体がすっきりするので、それだけでおしゃれ感が増します。床に多くのものがある状態だと、無意識のうちにものが視界に入るためストレスに感じる方もいるでしょう。そこで、床にあるものをボックスや突っ張り棒で収納することで、ストレス軽減が見込めます。
部屋をさらにおしゃれにするために意識したいのが、可動棚やパンチングボードなどの色や素材を適切に選んで統一感をもたせる方法です。部屋全体の印象を考えて床見せ収納をコーディネートできます。
足をひっかけるなどケガのリスクが減らせる
床にものが落ちていると足をひっかけて転ぶことがあります。子どもの小さなおもちゃなどが足に刺さって痛い思いをしたことがある方もいるでしょう。すべりやすい素材のものを踏んでしまうと勢いよく転ぶこともあり、大きなケガにつながります。
床見せ収納で床に置いてあったものを片付ければ、転んでケガをするリスクが減るでしょう。
移動しやすくなる
床に置いてあるものが少ないほど、移動がしやすくなります。移動の邪魔になるのは、主に外から帰ってきたあとに床に置いた衣服やバッグなどです。帰ってきてすぐ所定の場所にしまう習慣があれば、生活しやすくなります。壁面に収納スペースを作れば、移動しながら収納できるため手軽で、床見せ収納の第一歩として最適でしょう。
ゴミ箱をフックやマグネットで壁に固定したり、観葉植物を可動棚の上で育てたりするのも床を移動しやすくする方法です。
掃除が楽になる
床にものがないと掃除がしやすくなり、家事のストレスが減ります。掃除機をかける際に子どものおもちゃなどがあると、一つひとつ片づけてから掃除をする必要があるでしょう。掃除機のコードが床に置いてあるものでからむことも少なくなります。
玄関の掃除をする際も靴や傘がシステム収納のハンガーパイプセットにかかっていたら楽に掃除できるでしょう。
床見せ収納ならSSシステム-シューノ-におまかせ!
床見せ収納には、SSシステム-シューノ-の可動棚を活用できます。収納効率やおしゃれにこだわる方におすすめの収納グッズです。SSシステム-シューノ-には床見せ収納にぴったりの理由があり、活用するメリットもたくさんあります。SSシステム-シューノ-の可動棚の特長を知って、自宅で床見せ収納を実現しましょう。
床見せ収納にぴったりの理由
SSシステム-シューノ-の可動棚の大きなメリットは、限られたスペースでも壁に下地が入っていれば、好きな場所に設置できることです。可動棚の幅や奥行きが自由に設定できるので、デッドスペースとなっている場所でも配置できます。クローゼットの中や階段下スペースなどを有効活用しましょう。
安全性が高いのもSSシステム-シューノ-の可動棚のメリットです。耐荷重性能に優れている可動棚となるため、多くある収納システムの中でも高い安全性を誇っています。
ほかにもメリットがいっぱい
SSシステム-シューノ-の可動棚のメリットは、簡単にレイアウトを変更できることです。しまいたいものや飾りたいものが変わったときに、棚やハンガーパイプセットのレイアウトを簡単に変えられます。家族の生活スタイルや趣味に合わせて自由に収納スペースを調整できるでしょう。
パーツにはサビにくい表面を加工している点も、SSシステム-シューノ-の可動棚の強みです。お風呂場の近くやランドリーなど湿気の多い場所でも、長い期間可動棚を使えます。
まとめ
床に置いていたものをフックやパンチングボードなどを使って上手に収納するのが、床見せ収納のポイントです。パーツを自由に組み合わせられる可動棚なら、デッドスペースも有効に活用できます。収納グッズによって耐荷重性能は異なるので、ものを置く前に十分な耐荷重性能があるかチェックしましょう。
ランドリーの収納に悩んでいる方はSSシステム-シューノ-をご利用ください。棚の高さを自由に変更できる可動棚を使うことで、思いどおりの収納が実現します。SSシステム-シューノ-高い耐荷重性能があって安全性の高い、床見せ収納に適した可動棚を探している方は、SSシステム-シューノ-の可動棚をご利用ください。SSシステム-シューノ-の可動棚はパーツの角などでケガをしないように面押し加工を施しています。パーツの色も種類が複数あるため、床見せ収納以外の収納方法や自分の家に合う棚を探している方にもおすすめです。
お気軽にお問い合わせください
大阪本社 受付時間:8:30 - 17:30 (日祝・年末年始除く)